🌾訪問看護ステーションみのり🌾

🍀求人情報🍀

一緒に働く仲間を募集しています

みのりでは、ご利用者様だけでなく、一緒に働く仲間にとっても居心地の良い環境を大切にしています。

・訪問看護が初めてでも安心。先輩スタッフが同行し、しっかりサポートします。

・子育てや家庭と両立しながら働ける柔軟な勤務体制。

・小さなチームだからこそ相談しやすく、お互いを支え合える雰囲気。

「人の笑顔を支えたい」
「寄り添う看護を大切にしたい」
そんな思いをお持ちの方、大歓迎です。

私たちと一緒に、地域の方々の暮らしを支えるやりがいある仕事を始めませんか?

まずは見学からでも大歓迎です。「話を聞いてみたい」だけでもぜひ!

                  

🌾募集要項🌾

◆募集職種
・看護師(正看護師)

◆雇用形態
・正社員
・パート・アルバイト(勤務日数・勤務時間はご相談ください)

試用期間
・あり(3か月)
 *試用期間中も、給与・待遇の変更はありません。

◆勤務時間
・9:00〜18:00(休憩60分) 
 *直行・直帰OK
 *17時帰社も可能
 *残業はほぼなし。
 *パート・アルバイトの方は、勤務時間や日数の相談も可能です。

◆休日
・週休2日制(土日祝など応相談)
・年間休日120以上
・有給休暇・年末年始・夏季休暇あり

◆オンコール
あり/なし選択可(希望制・回数もご相談いただけます)
 *月平均0~1件程度でほぼ鳴りません。

◆応募資格
正看護師資格
普通自動車免許(必須)

◆訪問エリア
南区・西京区・右京区
 *基本は社用車で訪問です
       

🌾お仕事内容
訪問看護業務全般
 *ご自宅での健康状態観察、バイタルチェック

 *服薬管理、医療処置(点滴・創傷ケアなど)
 *ご利用者・ご家族への精神的サポート
 *記録・報告書作成

🌾給与
【正社員】
 月給320,000円~350,000円(経験・能力により優遇)
 *内訳:基本給:270,000円~300,000円+資格手当:50,000円

〖別途支給手当〗
・訪問手当:1か月あたり訪問件数が80件以上の場合、賞与時に反映
・交通費支給
・オンコール手当 :平日:2,000円/休日:3,000円/出動時:1回3,000円

賞与:年2回(2か月分目安)
昇給:年1回(7月)
想定年収:450万円以上

〖パート・アルバイト〗
 時給:2000円~(経験・能力により優遇)
 *訪問がない時間帯も、事務所での待機中も同額を支給します。
 *安定した勤務時間を確保しながら、無理なく働ける環境です。

🌾待遇・福利厚生
・各種社会保険完備(雇用・健康保険・厚生年金・労災)
・交通費支給
・研修制度あり
・マイカー通勤可(駐車場あり)
・制服貸与
・直行直帰OK
・タブレット、スマホ支給

🌾応募方法

オンライン応募:こちらのフォームからご応募ください。

電話:電話での問い合わせ・応募も受付けています。

書類提出:履歴書と職務経歴書をご提出ください。

応募後、面接の日程を調整させていただきます。

まずは、お気軽にご相談ください。         
                          


訪問リハビリ立ち上げに興味のある方を募集しています

当ステーションでは、今後サービス拡充のため、訪問リハビリの導入を検討・準備を開始する予定です。
まだ体制等整っていませんが、一緒に立ち上げを進めてくださるリハビリ職の方を募集しています。

「在宅リハビリに関わりたい」
「自分のペースで働きたい」
そんな思いをお持ちの方、大歓迎です。

🌾雇用形態など相談可能です。まずはお気軽にお問合せください。

お問い合わせ

理念
私たちは「寄り添う」 「その人らしく、笑顔でいられる日常を守りたい」
そんな思いで、住み慣れたご自宅で安心して生活できるよう、24時間体制で支え続けます。

ご利用者様はもちろん、ご家族様にも寄り添い、気軽に相談でき、安心して頼っていただける存在を目指しています。

訪問の時間が「居心地のいいひととき」となり、
「来てもらってよかった」「みのりさんでよかった」と感じていただけることを大切にしています。

悩みや不安、言葉にしづらいお気持ちも安心してお話しいただけるように。
声にならない気持ちにこそ耳を傾け、心の奥にそっと寄り添う看護を心がけています。

稲穂が実り、
「実るほど頭が垂れる稲穂かな」。
という言葉のように、その思いを胸に、謙虚さと初心を忘れず、温かい看護を提供いたします。

また、夜間・急な体調変化が心配なご家族様にも安心していただけるよう、
365日・24時間の緊急時対応にも取り組んでいます。

少しでも気になることがあれば、いつでもご連絡ください。
あなたの日常を、そっと支えます。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP